2020年に突入しました。
2019年は結婚生活が始まったことで、例年より買い替えや買い足したりをしました。また、節約や断捨離にも取り組み始めたので、物を選ぶときは以前より真剣になったように思います。
長く使えるいいものを吟味して買ったつもりです。
そんな中で、買ってよかったもの、おすすめできるものを紹介します。
■目次
- 1 1.水筒 ステンレススリムボトル500ml/サーモス
- 2 2.ステンレスマグカップ/AfternoonTeaLIVING
- 3 3.野田琺瑯 ホワイトシリーズ レクタングル深型M
- 4 4.ビクトリノックス クラシックSD/ビクトリノックス
- 5 5.ソープホルダー/ダルトン
- 6 6.水切りスクイジー バスボンくん/山崎産業
- 7 7.ルック バスタブクレンジング/LION
- 8 8.ダスキンたわしSOS 10ヶ入/ダスキン
- 9 9.驚異の消臭袋 BOS/BOS
- 10 10.スポンジラック/山崎実業
- 11 11.マーナロング計量スプーン/マーナ
- 12 12.フローリング用つやピカワックス/リンレイ
- 13 13.歯ブラシ/タフト
- 14 14.コンクール ジェルコート/ウェルテック
- 15 15.リーチ デンタルフロス/リーチ
- 16 16.ミックスナッツ/Daily Nuts & Fruits
- 17 17.オリーブオイル/ガルシア
- 18 18.カフェインレス 飲料
- 19 19.重曹と過炭酸ナトリウム
- 20 20.スキンケアオイル ブランドリップ/リプレライフ
1.水筒 ステンレススリムボトル500ml/サーモス
見た目の可愛さで買った水筒の保温性がイマイチだったので買い替えました。
同じ水筒とは思えない凄い保温力!メーカー品はすごいです。
直飲みのミニボトルも持っていますが、熱すぎて飲めないことがあり、コップがあると適温まで冷ますことができるので便利です。
携帯用かと思いきや、むしろ家の中でガンガン使っています。
500mlもあると、温かいまま2~3杯は飲めるので作り直す手間が省けて楽ちん。
ステンレスの塗装は剥げやすいので買うならシルバーがおすすめです。
2.ステンレスマグカップ/AfternoonTeaLIVING
家で飲むときはマグカップが使いやすいのですが、陶器だと冬場はすぐに冷めてしまいます。
なので、どうしても欲しかったのがステンレス製のマグカップ。
しかし、ステンレスのマグカップはたくさんあるけど、無機質な印象で可愛くないのが多い。
「素敵だな~!」と思うアウトドアブランド物は5000円近くもするので手が届きません。
見た目の可愛さ、機能、手ごろな価格のステンレスマグカップというのになかなか出会えず、ようやく出会えたのがアフタヌーンティーのステンレスマグカップです。
フィンランドのイラストレーター マッティ・ピックヤムサ氏のイラストが表面に描かれていてめちゃ可愛い。
保温性は下記の通り。毎日使うものなので、がんばって探して良かった~!と満足度も高いです。
*保温効力/49.5℃(2時間後)
*保冷効力/11.2℃(2時間後)
*耐熱温度/(フタ、パッキン)120℃、(取っ手、底部、本体外側)80℃
*耐冷温度/-30℃
最後まで迷ったのがスノーピーク。
シンプル好きにはおすすめのデザインです。
3.野田琺瑯 ホワイトシリーズ レクタングル深型M
これは買ったものじゃなくいただきもの。
しかも、「家で使っていて良かったからあげるね!」と一言添えていただきました。
この野田琺瑯の深皿の良さは、
保存もできて、調理にも使えること。
我が家は、これでグラタン作ってます。
4.ビクトリノックス クラシックSD/ビクトリノックス
我が家の使用頻度が高い文具トップ3に入るのが「ハサミ」。郵便物を開けたり、タグを切ったり。
しかも、必要な時にすぐ欲しいんですよね。普通サイズのハサミを持ち歩いていたのですが、かさ張るのでビクトリノックスを購入しました。
ビクトリノックスはシリーズがたくさんあって、多いものでは33種類のツールがついているとか、すごい世界(その分高くて重くなります。)
私はハサミ、ナイフがあれば良かったのでシリーズでは一番ツールが少ないタイプを購入。
旅行やアウトドアにはもちろんのこと、40gと計量なので、私は常にバッグに忍ばせてます。
5.ソープホルダー/ダルトン
今年買ったお風呂グッズはどれも当たり。
ダルトンのソープホルダーは、金属を石鹸に埋め込むことで石鹸を宙に浮かせて置きます。
使ったあとは自然乾燥の状態に。掃除がラクです。
我が家の場合、壁につけると落ちるのですが、鏡に付けると気づいたら落ちてたということも特にありません。
6.水切りスクイジー バスボンくん/山崎産業
なんで今まで使わなかったのか!と過去の自分に言って聞かせたいくらいのお風呂掃除の必須アイテムになったのが水切りスクイジーです。
掃除の方法の本で、「最後に入った人がバスタオルで壁を拭いてから外に出る」
というのがあって、ズボラ過ぎる私にはクレイジー。無理と思い購入したのがスクイジー。(失礼しました。)
スクイジーもめんどくさいかなあと心配はありましたが、10秒もあればお風呂全体の壁の水を切れます。
水を切る作業が何気に気持ち良くてこれはズボラな私も続きました。
水を切ったあと、一晩換気扇を付ければ朝には湿気がほぼなくなってます。
スクイジーを導入してからカビの発生が激減。それと同時に掃除の手間も激減しました。
カビとりグッズとか買うより全然エコだし、お風呂掃除の手間が省けるしと一石二鳥。
持ってない人は即買うべし。ダイソーでも売ってます。
持ち手が長い方が天井近くまで届くのでおすすめ。
7.ルック バスタブクレンジング/LION
今年のヒット商品ともいわれるバスタブクレンジング。お風呂掃除は毎日のことなので、少しでもラクをしたい。
バスタブクレンジングは吹きかけて1分後に水で流すだけ、というバスタブをこすらずに汚れを落とす画期的なアイテム。
頑固な汚れは落ちないけど、忙しい日やサボりたい日はこれで十分という感じだったので、リピート買いしようと思います。
8.ダスキンたわしSOS 10ヶ入/ダスキン
我が家のガスレンジは白なんです。
吹きこぼれで茶色くなるのでほぼ毎日お手入れが必要。
ズボラなのに…涙
放っておくと頑固な汚れになって掃除が本当に大変だったのですが、これは少しの力で簡単に焦げが落ちるのです。テレビショッピング並みに。
洗剤とスポンジで擦っても擦っても落ちないのに、このタワシに変えると、一体何が違うんだろう?というくらい頑固な汚れがするする落ちます。
大事なのは洗剤じゃなく擦る方のアイテムだったのね、という発見をしました。
いろんな洗剤を買ってきた人にこそ試して貰いたいアイテムです。
9.驚異の消臭袋 BOS/BOS
消臭袋BOS、その名の通り、この袋に入れると臭いものが臭いません。
夏場生ゴミを処理するときは、数日経つと多少は臭うけど、普通のゴミ袋に比べると全然まし。
なので、我が家には生ゴミ用のゴミ箱がありません。
姉は台所の40Lの大型なゴミ箱に、乳幼児2人分のおむつやら生ゴミやら全部入れているらしいですが、BOSがあるからこそ成立する、と言ってました。
一枚当たりの値段は10円近くするので決して安くはないんですが、臭いと格闘しなくていいというのはストレスが少なくなります。
気密性の高いマンション住まいの人は特におすすめです。
10.スポンジラック/山崎実業
スポンジラックっているのかな?と疑問に思い、ずっとザルに入れて使ってましたが、スポンジラックはやっぱり必要!今のとこ3連でちょうどいいって感じです。
シンプルなデザインで気に入ってます。
11.マーナロング計量スプーン/マーナ
計量スプーンは、料理をする人にとって毎日使う必須アイテム。
マーナのロング計量スプーンはめちゃめちゃ使いやすいです。
これ一本で大匙小匙が計れるし、持ち手が長いので深めの容器でも手が汚れないし、混ぜるのにも使えるし、炒め物にも使っているという。
一年近く使っているけど、無くしたら同じの買う自信があります。
12.フローリング用つやピカワックス/リンレイ
毎日床を掃除しても、ワックスがけまでする人って意外と少ないんですよね。
床をピカピカに磨いておくと運気が上がるらしいです。
ということで、人生初のワックスがけに挑戦しました。
初めてなので何を買ったらいいのかすらわからなかったのですが、以前働いていた会社の掃除のおばちゃんが
「これ以外は買わないで!」と激押ししていたのがこのワックス。
さまざまな物を試してこれが最高だったのだとか。
使ってみたところ、二度ぶきいらず。5分で乾くし、初心者でも使いやすかったです。
13.歯ブラシ/タフト
歯医者さんに行ったときにおまけで貰える歯ブラシです。
モノクロという雑誌のベストバイに選ばれたとか。
一見何の変哲もない歯ブラシですが、意外と耐久性も良くて気に入ってます。
ドラッグストアにある大量の歯ブラシから一本なんて選べないし、高すぎると続かないので値段のお手頃さも魅力。
14.コンクール ジェルコート/ウェルテック
歯ブラシと一緒にリピートを続けているのがこの歯磨き粉。
研磨剤が入っていないジェルタイプなので歯面を傷めない、フッ素配合なので虫歯予防の効果があります。
一般的な歯磨き粉に比べてかーなり割高ですが、フッ素コーティング効果があるので、ズボラだからこそ割高でもジェルコートを買っています。
世界で最も虫歯の少ない国といわれるスウェーデンは「歯磨きの後すすがない」みたいです。
15.リーチ デンタルフロス/リーチ
今まで使っていたのが細い糸タイプだったけど、これは平たいナイロン素材になっていて、なにせ使い心地が抜群!!ごっそりよく取れる!!快感!!
前に使っていたものは被せた銀歯に引っかかっていたのですが、これはスムーズに動かせます。
日々使うものの使い心地って大事だな~と思います。
16.ミックスナッツ/Daily Nuts & Fruits
医学的に本当に体にいいものは5つしかないらしいです。
①魚
②野菜と果物
③茶色い
④オリーブ
⑤ナッツ類
の5つ。
ネットの記事元の本はこちら↓
それを知ってから、買ったのがこのナッツ。
以前がばーと一袋に入っているのを買ったのですが、食べにくくて続かなかったので個包装にしたら食べやすかったです。
寝る前に食べても罪悪感がないのもいいです。
一袋@82円
ビタミン・マグネシウム・タンパク質・カルシウムが摂取できるってやっぱいいですよね。
健康的な間食を摂りたい人におすすめ。
17.オリーブオイル/ガルシア
義父が認知症と脳梗塞を併発したとき、周りから「脳は脂質でできてるから、高くても油だけはいいものを使った方がいいよ」と説得されました。
周囲の人たちは、割高でもオリーブオイルで炒め物や揚げ物までもしているようで、サラダ油を止めてオリーブオイルにしました。
食費が高くなるかな~と心配していましたが、揚げ物さえしなければそこまで家計の負担にはならないので病気予防のためにもおすすめです。
18.カフェインレス 飲料
2019年の半分以上を妊婦で過ごしたため、カフェインレスの飲み物は手放せませんでした。
今まで寝る前にカフェインを控えていたくらいであまり気にしてなかったのですが、カフェインレスにすることで、珈琲も緑茶もハーブティーも気にせず飲めのですこぶる快適でした。
味にこだわる人以外は、妊娠してなくてもカフェインレスの飲み物を常備しておくのもおすすめ。
このシリーズにどっぷりはまりました。飲みやすい味。
カフェインレスのインスタントコーヒーいろいろ買ったけど、これが一番美味しかった。
19.重曹と過炭酸ナトリウム
我が家は洗濯用洗剤を止めて、重曹と過炭酸ナトリウムで洗濯をしています。
5.5㎏の洗濯機に、重曹大さじ2:過炭酸ナトリウム大さじ1を入れて洗濯するだけ。
嘘みたいですが、これだけで本当に汚れが落ちます。
環境にも肌にも懐にも優しい。とにかく重曹はエコ!
20.スキンケアオイル ブランドリップ/リプレライフ
米ぬかから作られたオイルです。
食べるための米ぬかを使っているため、食べることができるくらい良質なオイルは、保湿効果だけでなくUV効果もあるのだとか。
化粧下地、ヘアケア、ハンドケア、バスオイルなどなど、幅広く使えます。
ただ冬場の顔のケアをこれだけにすると乾燥して皮膚がめくれちゃいました。。
ちょこちょこケアするのにはいいのかな、と思います。
2019年のベストバイでした。